【レンタルGOの使い方#2】注文確認・返却確認について

レンタルGOの注文確認・返却確認について

レンタルサービスを円滑に運用するには、注文確認や返却確認がとても重要です。
適切な手順を踏むことでトラブルを防ぎ、お客様にスムーズなレンタル体験を提供できます。
本記事では、「注文確認」から「返却確認」までの具体的な手順を詳しく解説していきます。

目次

    注文確認~発送までの流れ

    注文確認の重要性とは?

    レンタルサービスでは、注文を正しく確認することが最も重要です。
    確認を怠ると、発送ミスやレンタル期間の誤りが発生し、お客様の満足度低下につながります。

    注文が入ったら確認すべきこと

    注文が入るとストアに注文確認メールが届き、レンタルGOの「レンタル注文一覧」に新しい注文が追加されます。

    ミスを防ぐためのチェックポイント

    • ・レンタル期間が正しく設定されているか?
    • ・発送準備期間に余裕があるか?
    • ・在庫数に問題はないか?

    これらを確認した後に、発送準備を開始しましょう。

    発送・検品作業の詳細についてはこちら

    注文確認の手順

    1. 1.レンタルGOの「レンタル注文一覧」を開く
    2. 2.注文内容と在庫状況をチェック
      ・レンタル期間が正しく設定されているか?
      ・発送準備期間に余裕があるか?
      ・在庫数に問題はないか? など
    3. 3.問題がなければ発送準備を開始
    4. 4.商品発送後、配送情報の通知を送信 (フルフィルメント)

    配送情報の通知方法

    1. 1.Shopifyの注文管理画面「注文管理」→対象の注文を選択
    2. 2.「アイテムをフルフィルメント」をクリック
    3. 3.「発送情報の詳細を今すぐお客様に送信する」にチェックを入れる
      • ※追跡情報は任意でご入力ください。
    4. 4.フルフィルメントを実行すると、お客様に「配送情報通知」が送信される

    配送業務を効率化するツールの活用

    よりスムーズな発送作業が可能となる機能拡張や

    配送業務を効率化するアプリ「SHIP&Co.」「配送マネージャー」などのご提案も可能です。

    詳細はお問い合わせください。

    返却されてからの流れ

    返却時に確認すべきこと

    レンタル期間が終了し、返却が完了したら在庫を復活させます。
    返却確認をしないと在庫数が更新されず、次のレンタル注文に影響が出ます。
    そのため、適切に返却処理を行い在庫を復活させることが重要です。

    「レンタルGO」での返却確認手順

    1. 1.「レンタル注文一覧」に移動
    2. 2.「返却確認」ボタンをクリック
    3. 3.在庫が自動的に復活し、次のレンタル注文に備えられる

    返却遅延時の対応方法

    お客様が返却予定日を過ぎてもレンタル商品を返却しない場合、レンタル注文画面のステータスが「遅延注意」と表示されます。
    この場合、店舗側から直接お客様へ連絡し、返却を促しましょう。
    ※アプリ自体には返却の催促機能は備わっておりませんのでご了承ください。

    各確認メールの設定方法

    注文が入ると、自動でスタッフやお客様にメールが送信されます。
    このメールにレンタル予定日を表示することで、ユーザーの利便性が向上します。
    そのためこの章では、

    • ・注文確認メール
    • ・配送情報確認
    • ・スタッフ注文通知

    にレンタル予定日を表示する設定方法をご紹介します。

    注文確認メールの設定方法

    1. 1.Shopify管理画面で「設定」→「通知」→「お客様通知」→「注文の確認」に移動
    2. 2.右上の「コードを編集」をクリック
    3. 3.ショートカットキー(Ctrl + F/Command + F)でorder-list__item-titleを検索
      • すると、以下のコードが表示されます。
    1. 4.該当コードの下に、レンタル期間を表示する下記のコードを追記
    • 5.テスト決済をしていただくことで、注文確認メール内のレンタル商品名の下に、
      • レンタル期間が追加されたことを確認できます。

    配送情報確認メールの設定方法

    1. 1.Shopify管理画面で「通知」→「お客様通知」→「配送情報通知」へ移動
    2. 2.「コードを編集」をクリック
    3. 3.ショートカットキー(Ctrl + F/Command + F)で variant を検索
       すると、以下のコードが表示されます。
    1. 4.該当コードの下に、レンタル期間を追加するコードを追記
    1. 5.テスト決済をしていただくことで、配送情報確認メール内のレンタル商品名の下に、
      • レンタル期間が追加されたことを確認できます。

    スタッフ注文通知の設定方法

    1. 1.Shopifyの「スタッフ通知」→「新しい注文」
    2. 2.「コードを編集」をクリック
    3. 3.ショートカットキー(Ctrl + F/Command + F)で order-list__item-titleを検索
        すると、以下のコードが表示されます。
    {% if line.product.title == blank %} {{ line.title }}

    {% else %}
    {{ line.product.title }}
    {% endif %}
    1. 4.該当コードの下に、レンタル期間を追加するコードを追記
    • 5.テスト決済をしていただくことで、スタッフ通知内のレンタル商品名の下に、
      レンタル期間が追加されたことを確認できます。

    これにより、スタッフが注文の詳細を一目で確認できるようになり業務の効率が向上します。

    まとめ

    レンタルサービスを円滑に運用するためには、注文確認・返却確認の適切な対応が必須です。

    • ・注文が入ったら、注文内容確認と在庫確認を忘れずに。
    • ・発送後は、お客様へ配送情報を適切に通知しましょう。
    • ・返却されたら、即座に確認し、在庫を復活させましょう。
    • ・返却遅延が発生した場合は、速やかにお客様と連絡を取りましょう。

    これらの手順を徹底することで、スムーズなレンタル運営が可能になります。💡

    お問い合わせ先
    サポート窓口:support@miraigatari.co.jp
    公式サイト:ミライガタリ株式会社
    何かご不明点や追加で知りたいことがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

    この記事の監修者

    株式会社ミライガタリ代表取締役 上岡裕
    多数のレンタル事業者のECサイト構築を手がけ、業界に特化した豊富な実績を持つ。EC構築、アプリ構築の知見を土台に商工会議所等の相談員講師として活動し、多くの事業者のサポートを行う。事業のDX化による経営改善が得意領域。
    レンタル事業の社会的、経営的強さに魅せられEC構築サービス『レンタルGO』発案、開発。自身が代用を務める株式会社ミライガタリにてサービスを提供中。
    都城工業高等専門学校卒。1児の父。